1
お友達のおうちでクリスマスパーティ。
毎年やってるのだけど、年々参加者が減ってゆく〜
年末はみんな忙しいのね!
そんな中、暇な私ら夫婦である。
でもこぢんまりと、のんびり出来て良かった。
賑やかだけど静かな夜。

みんなでプレゼント交換をしたあと…
ふすまがスラッと開いて、サンタさん登場!
小学一年生のお兄ちゃんはニヤニヤ(このサンタ、ニセモンだぜ〜)
下のおちびさんは驚愕!ま、まさかうちにサンタが……!?
可愛かった。
大人にもプレゼント配ってくれた。
ありがとうサンタさん!
ん?
サンタさんの履いてる靴下…夫と一緒だ… 偶然。。

この間ヘクセンハウスを作ったとき、実はもう一つ貰っていたのだけど
気力を使い果たして作れなかった「トナカイバージョン」
頑張って作って持って行った〜
ケーキだよ〜と言ってもコドモは全く寄って来ず(プレゼントのおもちゃに夢中)
大人たちだけ、わーいと集まってきて笑えた。
来年も楽しいクリスマスが過せますように。
毎年やってるのだけど、年々参加者が減ってゆく〜
年末はみんな忙しいのね!
そんな中、暇な私ら夫婦である。
でもこぢんまりと、のんびり出来て良かった。
賑やかだけど静かな夜。

ふすまがスラッと開いて、サンタさん登場!
小学一年生のお兄ちゃんはニヤニヤ(このサンタ、ニセモンだぜ〜)
下のおちびさんは驚愕!ま、まさかうちにサンタが……!?
可愛かった。
大人にもプレゼント配ってくれた。
ありがとうサンタさん!
ん?
サンタさんの履いてる靴下…夫と一緒だ… 偶然。。

気力を使い果たして作れなかった「トナカイバージョン」
頑張って作って持って行った〜
ケーキだよ〜と言ってもコドモは全く寄って来ず(プレゼントのおもちゃに夢中)
大人たちだけ、わーいと集まってきて笑えた。
来年も楽しいクリスマスが過せますように。
▲
by studio_ryoko
| 2013-12-24 11:46
| つれづれ
|
Comments(1)
お友達がお土産に「ヘクセンハウス」のキットを持って来てくれました。
憧れの「お菓子の家」です!
いつか作ってみたいと思いつつ、なかなかそんな機会がなかったので嬉しい!
よーし、とやる気まんまんで作り始めたものの…
作り方を見ただけで、相当大変な道のりと分かり、ちょっとひるむ。
製作予想時間は180分。ゴクリ。
しかしチビっこたちも期待に満ちた目で待っているので、やるしかない。
計って、こねて、寝かせて、のばして、設計図通りにカットして
順番に焼いていく…
「寝かせてる間に次の用意でこれをやれ」
「焼いてる間にこれをやっとけ」と
1分も休息を許さないスパルタなレシピ。
かなり細かい作業なので、集中力も必要。
ゆったりのんびり、おしゃべりしながら♪…な感じではないのだ!
家が建つか建たないかがかかっているので、間違いは許されないのだ!
そんなこんなでやっとパーツが完成!!!涙

あとはこれを組み立てます。
今回一番びっくりしたのが「アイシングの威力」
卵白と粉砂糖を混ぜただけなのに、ボンドみたいに強力にくっつく!
プラモデルのように順番にくっつけていく。

壁が出来たあー

屋根がついたあー 中に雪だるまが入ってます。
これは無印良品のキットなのですが、芸が細かい!
リースやはしご、石畳、柵、窓枠などなど
いろんなパーツを一つ一つくっつけて…

ででで出来たあああ。
作りは粗いけど…初めてにしては上出来なんじゃない!?ね!
つーか、もうこれで精一杯。バタッ(倒れる)
4時間近くかかりました。
そして15分で無くなりました。
疲れたけど、楽しかったー
ちびっこたちも大喜び!
結構甘かったので塩気のあるお菓子もあると良いかも。
プリッツのはしごとか、クラッカーの柵とか…。
本場では、すごく堅く作って、クリスマスまでの1週間くらい
飾っておくそうです。素敵。
みんなでワイワイ作ってみてください〜
憧れの「お菓子の家」です!
いつか作ってみたいと思いつつ、なかなかそんな機会がなかったので嬉しい!
よーし、とやる気まんまんで作り始めたものの…
作り方を見ただけで、相当大変な道のりと分かり、ちょっとひるむ。
製作予想時間は180分。ゴクリ。
しかしチビっこたちも期待に満ちた目で待っているので、やるしかない。
計って、こねて、寝かせて、のばして、設計図通りにカットして
順番に焼いていく…
「寝かせてる間に次の用意でこれをやれ」
「焼いてる間にこれをやっとけ」と
1分も休息を許さないスパルタなレシピ。
かなり細かい作業なので、集中力も必要。
ゆったりのんびり、おしゃべりしながら♪…な感じではないのだ!
家が建つか建たないかがかかっているので、間違いは許されないのだ!
そんなこんなでやっとパーツが完成!!!涙

今回一番びっくりしたのが「アイシングの威力」
卵白と粉砂糖を混ぜただけなのに、ボンドみたいに強力にくっつく!
プラモデルのように順番にくっつけていく。


これは無印良品のキットなのですが、芸が細かい!
リースやはしご、石畳、柵、窓枠などなど
いろんなパーツを一つ一つくっつけて…

作りは粗いけど…初めてにしては上出来なんじゃない!?ね!
つーか、もうこれで精一杯。バタッ(倒れる)
4時間近くかかりました。
そして15分で無くなりました。
疲れたけど、楽しかったー
ちびっこたちも大喜び!
結構甘かったので塩気のあるお菓子もあると良いかも。
プリッツのはしごとか、クラッカーの柵とか…。
本場では、すごく堅く作って、クリスマスまでの1週間くらい
飾っておくそうです。素敵。
みんなでワイワイ作ってみてください〜
▲
by studio_ryoko
| 2013-12-10 09:27
| つれづれ
|
Comments(0)
今年の夏に絵封筒教室を開かせて頂いた神戸山田郵便局さんで、
「冬の絵封筒」を展示して頂くことになりました。
その中からちょっとご紹介。

夢中になって描いたら、宛名スペースとり忘れた…
こうゆう場合は…別紙に宛名を書いて上から貼ってください(笑)

ツリーの飾り付けって楽しいー。

「手ぶくろを買いに」

笠地蔵。年末ですねえ。

これは、雪景色の写真のチラシを封筒に使いました。

封筒にツリーの形に切った紙を貼って、切手やシールをコラージュ。

こんな感じでお試しください〜。
「冬の絵封筒」を展示して頂くことになりました。
その中からちょっとご紹介。

こうゆう場合は…別紙に宛名を書いて上から貼ってください(笑)






▲
by studio_ryoko
| 2013-12-02 18:34
| 絵封筒
|
Comments(4)
1